中1.2年生の皆さんへ

公立高校入試(後期)まで1か月半、受験生はラストスパート真っ最中です。この時期になると聞こえてくるのが「もっと早く始めればよかった」という声です。ボーダーラインまではきたけれど、もっと余裕が欲しい子。やればできると分かって、もっと上を目指したくなった子。今の時期は周りも全力で頑張るのでなかなか差をつけるのが難しくなります。

受験は競争でもあるので周囲がすごい子ばかりだと一概には言えませんが、それでも各志望校によってそこに合格するためのある程度の学力レベルというものはあると思います。そのレベルに達するための努力量は3年の夏からはじめても、秋からはじめても、反対に今からはじめても、大きく変わらないのではないでしょうか?

3年生の秋から始めて、あれもこれも覚えなきゃと頑張るのと、1.2年生の今のうちから少しずつ始めて、備えていくのとどちらが楽そうでしょうか?

少し前のドラマじゃないですが、成果が出るには時間が必要な子がほとんどです。自分の挑戦したいことや志望校が見つかった時に挑戦できるように、少しずつ始めてみてはいかがでしょうか?

少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。

>2022年 夏期講習

2022年 夏期講習

7月12日~8月27日まで